-
∨目次
- 大文字や小文字に変換する
- 半角や全角に変換する
- カタカナやひらがなに変換する
- 一括して変換する
エクセル 文字列を変換する
はじめに
エクセルの文字列を変換する方法を紹介します。
大文字や小文字、半角や全角、カタカナやひらがななどに変換できます。
複数のセルを一括で変換する方法も紹介します。
-
目次
- 大文字や小文字に変換する
- 半角や全角に変換する
- カタカナやひらがなに変換する
- 一括して変換する
大文字や小文字に変換する
アルファベットを大文字や小文字に変換するには次の関数を使用します。
大文字に変換する
「UPPER 関数」に渡した文字列が大文字に変換されます。
=UPPER("abc def")

小文字に変換する
「LOWER 関数」に渡した文字列が小文字に変換されます。
=LOWER("ABC DEF")

単語の先頭を大文字に変換する
「PROPER 関数」に渡した文字列の単語の先頭が大文字に変換されます。その他は小文字に変換されます。
=PROPER("abc DEF")

スポンサーリンク
半角や全角に変換する
英数字や記号、カタカナなどを半角や全角に変換するには次の関数を使用します。
半角に変換する
「ASC 関数」に渡した文字列が半角に変換されます。
=ASC("12 アイ !? AB")

全角に変換する
「JIS 関数」に渡した文字列が全角に変換されます。
=JIS("12 アイ !? AB")

カタカナやひらがなに変換する
日本語をカタカナやひらがなに変換するには次の関数を使用します。
- 「PHONETIC 関数」:カタカナに変換します。ふりがなの設定でひらがなに変換できます。
「ふりがなを表示する」の方法でふりがなを編集すると漢字のふりがなを変更できます。
カタカナに変換する
「PHONETIC 関数」に渡した文字列がカタカナに変換されます。
=PHONETIC("表計算です")

ひらがなに変換する
「ふりがなを表示する」の方法で「ひらがなで表示」にすると「PHONETIC 関数」でふりがなに変換できます。
ひらがなに変換したい [セル] をクリックして [ホーム] タブをクリックします。フォントグループにある [ふりがなの表示/非表示] の [▼] をクリックして [ふりがなの設定] をクリックします。

[ひらがな] をチェックして [OK] をクリックします。

「PHONETIC 関数」に渡した文字列がひらがなに変換されます。
=PHONETIC("表計算です")

一括して変換する
エクセルには文字種を変換する機能がリボンなどに存在しません。
一括変換するには、まず「UPPER 関数」などで変換します。

変換した [セル] をコピーします。それを [形式を選択して貼り付け] の [値] で貼り付けします。

変換したセルが不要になるので削除します。

このような流れで一括変換できます。
スポンサーリンク