-
∨目次
- 条件付き書式を削除する
- セルの範囲やすべての条件付き書式をまとめて削除する
- 同じ条件の条件付き書式を削除する
エクセル 条件付き書式を削除する
はじめに
対応:20192016365
エクセルの条件付き書式を削除する方法を紹介します。
条件単位や選択したセルの範囲からまとめて削除できます。
シート全体から一括で削除できます。
- 条件付き書式の基本的な使い方は「条件付き書式の使い方」をご覧ください。
-
目次
- 条件付き書式を削除する
- セルの範囲やすべての条件付き書式をまとめて削除する
- 同じ条件の条件付き書式を削除する
条件付き書式を削除する
条件付き書式が設定されている [セル] をクリックします。

[ホーム] タブをクリックし、スタイルグループにある [条件付き書式] から [ルールの管理] をクリックします。

設定されている条件の一覧が表示されるので、削除したい [条件] をクリックし、[ルールの削除] をクリックして [OK] をクリックします。

適用先の範囲から、その条件付き書式が削除されます。

セルの範囲やすべての条件付き書式をまとめて削除する
条件付き書式を削除したい [セル] を範囲選択します。

[ホーム] タブをクリックし、スタイルグループにある [条件付き書式] の [ルールのクリア] から [選択したセルからルールをクリア] をクリックします。
[シート全体からルールをクリア] をクリックすると、シートの条件付き書式を一括で削除できます。

範囲選択したセルの条件付き書式だけが削除されます。

スポンサーリンク
同じ条件の条件付き書式を削除する
上記の「条件付き書式を削除する」方法で同じことができるので、わざわざこの方法を選択する必要はありません。
条件付き書式を削除したい [セル] をクリックします。

[ホーム] タブをクリックし、編集グループにある [検索と選択] から [条件を選択してジャンプ] をクリックします。

[条件付き書式] をクリックし、[同じ入力規則] をクリックして [OK] をクリックします。

同じ条件の条件付き書式が設定されているセルが選択されます。

[ホーム] タブをクリックし、スタイルグループにある [条件付き書式] の [ルールのクリア] から [選択したセルからルールをクリア] をクリックします。

同じ条件の条件付き書式が削除されます。

セルに複数の条件付き書式が設定されているときは、最初に設定した条件付き書式のセルが範囲選択されるようです。