-
∨目次
- ドロップダウンリストを表示する
- ドロップダウンリストを編集する
- 空白を無視するとは
- リストにない値を入力する
エクセル ドロップダウンリストから入力する
はじめに
エクセルのドロップダウンリストから入力する方法を紹介します。
入力規則でリストを選択すると、ドロップダウンリストを表示できます。追加や編集、削除する方法も紹介します。
プルダウンリストやリストボックス、選択肢などと呼ばれることもあります。「空白を無視する」の意味も紹介します。
-
目次
- ドロップダウンリストを表示する
- ドロップダウンリストを編集する
- 空白を無視するとは
- リストにない値を入力する
ドロップダウンリストを表示する
ドロップダウンリストで入力したい [セル] を範囲選択します。

[データ] タブをクリックし、データツールグループにある [データの入力規則] をクリックします。

入力値の種類から [リスト] を選択し、[ドロップダウンリストから選択する] をチェックします。元の値にカンマ区切りで項目を入力して [OK] をクリックします。ここでは ワード,エクセル,アクセス を入力します。

そのセルを選択すると表示される [▼] をクリックしてドロップダウンリストを表示できます。

リストから選択した項目が入力されます。

入力されているデータからリストを表示する
データの入力規則を使用しなくても Alt + ↓ キーを入力すると、その上のセルに入力されているデータをリストに表示できます。ただし数値や日付はリストに表示されません。

一番上の行がセルが見出しの時はリストに表示されません。フォントサイズや背景色や右揃えなど 1 つでも書式が違うと見出しと判断されます。

スポンサーリンク
ドロップダウンリストを編集する
カンマ区切りでリストの項目を増やす他に、セルの範囲のデータをリストにできます。
セルの範囲
データの入力規則画面の [元の値] をクリックします。

リストに表示させる [セル] を範囲選択すると、[元の値] に入力されるので [OK] をクリックします。

別シートのセルを使用したいときは「シート名!セルの範囲」の形式で入力します。別シートを範囲選択すると自動で入力されます。

セルの範囲のデータがリストに表示されます。

名前の定義
セルの範囲に名前を定義すると、その名前でリストを表示できます。
リストに表示させる [セル] を範囲選択し、名前ボックスに [名前] を入力して Enter キーを入力します。ここでは名前に オフィス と入力します。

データの入力規則画面の [元の値] に =名前 の形式で =オフィス と入力して [OK] をクリックします。

名前を定義したセルの範囲がリストに表示されます。

リストの削除
ドロップダウンリストを削除や解除するには、[すべてクリア] をクリックして [OK] をクリックします。または入力値の種類から [すべての値] を選択します。

空白を無視するとは
データの入力規則画面にある「空白を無視する」の意味は、次の 3 つの条件を満たしたときにリストにない値を入力できるようになります。つまり何でも入力できるようになります。
- 「空白を無視する」をチェックしている
- 「元の値」に名前の定義を使用している
- 名前の定義のセルの範囲に空のセルが含まれている
空のセルが含まれるようにセルを範囲選択して名前を定義します。

[空白を無視する] をチェックして [元の値] に定義した名前を入力します。

リストにない値を入力してもエラーになりません。

よく使われる項目をリストに表示させたいときに便利です。
リストにない値を入力する
上記の「空白を無視する」方法を使わないで、リストにない値を入力するとエラーになり確定できません。

データの入力規則画面の [エラーメッセージ] をクリックし、[無効なデータが入力されたらエラーメッセージを表示する] のチェックを外して [OK] をクリックします。
またはスタイルに [注意] か [情報] を選択します。

リストにない値を入力できます。

スポンサーリンク