-
∨目次
- 移動方向を変更する
- 指定のセルへ移動する
- セルの移動する範囲を指定する
エクセル 2013 セルの移動方向や移動先を変更する
はじめに
エクセル 2013 のセルの移動方向や移動先を変更する方法を紹介します。
Enter キーを入力後に「上下左右」好きな方向へ移動できます。
Enter キーを入力後に指定の複数のセルへ順番に移動できます。
-
目次
- 移動方向を変更する
- 指定のセルへ移動する
- セルの移動する範囲を指定する
移動方向を変更する
Enter キーを入力すると通常は「下」へ移動します。これを任意の方向に変更する方法を紹介します。
ファイルをクリックして「オプション」をクリックします。

詳細設定から「Enter キーを押したら、セルを移動する」の方向から移動させたい方向を選択して「OK」をクリックします。

「右」を選択すると Enter キーを入力するたびに右方向へセルが移動します。
指定のセルへ移動する
Enter キーを入力後に指定の複数のセルへ順番に移動する方法を紹介します。
Ctrl キーを押しながら移動させたいセルをクリックしていきます。

この状態で Enter キーを入力すると、クリックした順番にセルが移動します。
セルの移動する範囲を指定する
セルの移動する範囲を指定するときは、マウスでドラッグしてセルを範囲選択します。

Enter キーを入力すると、この範囲でセルが移動されます。
Ctrl キーを押しながらセルを範囲選択することもできます。
スポンサーリンク