更新日:、 作成日:

スクラッチ 1.4 スプライト (キャラクター) や背景の作成と変更

はじめに

Scratch (スクラッチ) 1.4 のスプライト (キャラクター) や背景の作成と変更する方法を紹介します。

あらかじめ用意されているキャラクターや自分で描いた絵を表示できます。

コスチュームの使い方についても紹介します。

スプライトとは

スクラッチを起動すると最初にネコのキャラクターが表示されます。このキャラクターのことを「スプライト」と言います。

1

スプライトを追加する

スプライトは何体でも追加できます。初めから用意されているキャラクターを追加したり、自分で絵を描いて追加できます。

キャラクターを読み込む

用意されているキャラクターを読み込むには [新しいスプライトをファイルから選ぶ] をクリックします。

2

ジャンルで分けられているので好きな [フォルダ] をダブルクリックします。ここでは [Fantasy] を選択します。

3

この中から好きな [キャラクター] をクリックして [OK] をクリックします。

4

スプライトが追加されました。

画像ファイルなら読み込めるので、自分で描いた絵やインターネットからダウンロードした画像なども追加できます。
5

自分で絵をかく

自分で描いた絵を追加するには [新しいスプライトを描く] をクリックします。

6

ここで絵をかきます。できたら [OK] をクリックします。

7

スプライトが追加されました。

8

スプライトを削除する

削除したい [スプライト] を右クリックして [削除] をクリックします。

16

スプライトが削除されます。

スプライトを変更する

変更したい [スプライト] をクリックします。

9

[コスチューム] をクリックして一番上のコスチュームの [編集] をクリックします。

10

[消す] をクリックします。元の画像がこれで削除されます。

11

[読み込み] をクリックします。

12

新しい [画像] を選択したら [OK] をクリックします。

13

[OK] をクリックします。

14

スプライトが変更されます。

15

コスチュームとは

コスチュームはそのスプライトの見た目のことです。1 つのスプライトに複数のコスチュームを追加できます。

17

コスチュームをスクリプトで変更するには、分類から [見た目] をクリックします。

  • コスチュームを にする
  • 次のコスチュームにする

この 2 つがコスチュームを変更する命令です。

18

次のコスチュームにする をダブルクリックして実行してみてください。実行するごとにコスチュームが変化するのがわかると思います。

19

新しいコスチュームにある [ボタン] からコスチュームを追加できます。[×] ボタンをクリックしてコスチュームを削除できます。

20

スクリプトの実行

スクリプトはスプライトごとに別ものになっています。

スクリプトを書きたい [スプライト] をクリックします。

21

ネコのスクリプトを次のようにします。

22

ドラゴンのスクリプトを次のようにします。

23

これで [緑の旗] をクリックして実行します。

24

ネコは前に動き、ドラゴンは回転します。

25

このようにスクリプトはスプライトごとに書きます。

背景を変更する

背景を変更するには [ステージ] をクリックします。

26

[背景] をクリックして [編集] をクリックします。

27

ジャンルで分けられているので好きな [フォルダ] をダブルクリックします。ここでは [Indoors] を選択します。

28

この中から好きな [背景 をクリックして [OK] をクリックします。

29

[OK] をクリックします。

30

背景が変更されました。

31

背景はコスチュームと同じように複数追加できます。新しい背景にある [ボタン] から背景を追加できます。[×] ボタンをクリックして背景を削除できます。

32

背景をスクリプトで変更するには、分類から [見た目] をクリックします。

  • 背景を にする
  • 次の背景にする

この 2 つが背景を変更する命令です。

33

このように背景にもスクリプトをかけます。