-
∨目次
- 寿命とは
- 寿命がくると
SSD の寿命が気になる
はじめに
SSD の寿命について紹介します。
SSD はハードディスクより長持ちします。
寿命を気にする必要はありません。
-
目次
- 寿命とは
- 寿命がくると
寿命とは
寿命が短いと言われるのは、主流の SSD の書き込み回数が約 5,000 回と表記されているためです。この書き込み回数を誤解しています。
これは 128GB の SSD では、一日に 128GB 書き込んだとして 5,000 日書き換えられることを意味しています。単純に 10 年以上持つことがわかります。実際には一日に 128GB も書き込みませんから、寿命を気にする必要は全くといっていいほどありません。
SSD はハードディスクより耐久性にすぐれているため、むしろ故障しにくくなっています。
寿命がくると
SSD の書き込み回数を超えて寿命がくると、データが読み取れなくなります。データの復旧も難しいためバックアップは確実に取っておきましょう。
SSD も機械なので故障します。最近の SSD には 5 年保証などが付いています。ハードディスクは 1 年など保証期間が短くなっています。この点は SSD を安心して購入できます。