-
∨目次
- 軸を表示する
- 単位を表示する
- 軸を入れ替える
- 軸の名称を編集する
- 軸の色、背景、フォントなどを変更する
エクセル 2013 グラフに軸と単位を表示する
はじめに
エクセル 2013 のグラフに軸と単位を表示する方法を紹介します。
単位の表示、軸の入れ替え、軸の名称の編集、色などの書式設定を設定できます。
- グラフの作り方については「グラフの作り方」をご覧ください。
- 軸ラベルを表示するには「グラフに軸ラベルを表示する」をご覧ください。
-
目次
- 軸を表示する
- 単位を表示する
- 軸を入れ替える
- 軸の名称を編集する
- 軸の色、背景、フォントなどを変更する
軸を表示する
グラフをクリックするとリボンにグラフツールが表示され、グラフの隣にボタンが表示されます。


「+」をクリックし、「軸」をチェックすると軸が表示されます。「▼」をクリックして表示したい軸を変更できます。

なし ![]() |
|
第 1 横軸 ![]() |
第 1 縦軸 ![]() |
「その他のオプション」をクリックすると、軸の書式設定を細かく変更できます。


スポンサーリンク
単位を表示する
エクセルに備わっている既定の単位を表示する機能と、任意の単位を表示する二つを紹介します。
既定の単位を表示する
軸の単位を表示するには軸を右クリックして「軸の書式設定」をクリックします。

表示単位に単位となる値を設定します。
単位を設定すると「表示単位のラベルをグラフに表示する」がチェックされます。チェックを外すと、単位のラベルを非表示にできます。

目盛間隔が設定した単位に合わせられます。

単位が左に回転しているので、単位を右クリックして「表示単位の書式設定」をクリックします。

サイズとプロパティをクリックして、文字列の方向から「横書き」や「縦書き」をクリックします。

単位が正常な方向で表示されます。

任意の単位を表示する
「既定の単位を表示する」方法では、目盛間隔が必ず百以上になってしまいます。目盛間隔はそのままに、単位に人口など任意の単位を表示する方法を紹介します。
テキストボックスを単位として使用します。書式タブをクリックし、「テキストボックス」をクリックします。

グラフの上にドラッグして配置し単位を入力します。

このままでは単位用の余白がないので、グラフタイトルを表示します。

グラフタイトルを表示する予定ならこれで完成です。
グラフタイトルが不要ならグラフタイトルを範囲選択して、フォントサイズをテキストボックスのフォントサイズに合わせます。グラフタイトル領域の高さがフォントサイズに合わせて調整されます。

グラフタイトルを空白にします。全ての文字を削除するとグラフタイトル領域がなくなるので、空白を入れます。

これで完成です。

軸を入れ替える
デザインタブをクリックして「行/列の切り替え」をクリックします。

横軸と凡例が入れ替わります。
変更前 ![]() |
変更後 ![]() |
散布図やバブルチャートで X 軸と Y 軸を入れ替えたいときは「散布図グラフの作り方」、「バブルチャートの作り方」をご覧ください。
軸の名称を編集する
グラフを右クリックして「データの選択」をクリックします。

横(項目)軸ラベルの「編集」をクリックします。

新しい名称が入っているセルを範囲選択すると自動で「軸ラベルの範囲」に入力されるので「OK」をクリックします。

またはカンマ , 区切りで手入力もできます。

「OK」をクリックします。

軸の名称が編集されます。

軸の色、背景、フォントなどを変更する
「グラフの書式設定を変更する」をご覧ください。
スポンサーリンク