-
∨目次
- 書式設定の基本
- 文字色を変更する
- 背景や枠の色を変更する
- フォントを変更する
- 項目専用の書式設定を変更する
エクセル 2013 グラフの書式設定を変更する
はじめに
エクセル 2013 のグラフの書式設定を変更する方法を紹介します。
色の変更、背景の変更、フォントの変更などを設定できます。
タイトルや凡例など項目専用の書式設定などを変更できます。
-
目次
- 書式設定の基本
- 文字色を変更する
- 背景や枠の色を変更する
- フォントを変更する
- 項目専用の書式設定を変更する
書式設定の基本
グラフの書式設定を変更するには、グラフの各項目(タイトル、凡例、軸など)で全て同じ操作でできます。
グラフをクリックするとリボンにグラフツールが表示されます。

グラフを右クリックするとミニツールバーが表示されます。

クリックまたは右クリックした項目を、グラフツールやミニツールバーを使って色やフォントなどの書式設定を変更します。
書式タブやミニツールバーにあるリストから項目を選択すると、その項目の書式設定を変更できます。

ここではグラフタイトルを例にして紹介します。
文字色を変更する
グラフタイトルを範囲選択し、フォントの色の「▼」をクリックして色をクリックします。

「フォントの色」をクリックして文字色が変更されます。

リッチなスタイルに変更するなら、グラフタイトルをクリックして書式タブの「ワードアートのスタイル」を設定します。

「クイックスタイル」では、色と輪郭と効果をまとめて変更できます。

「文字の塗りつぶし」では、色の変更に加えてグラデーションなどもできます。
「文字の輪郭」では、文字の輪郭の色や太さを変更できます。
「文字の効果」では、影を付けたりできます。



リッチなスタイルに変更されます。

スポンサーリンク
背景や枠の色を変更する
グラフタイトルを右クリックし、「塗りつぶし」をクリックして色をクリックします。

背景色が変更されます

リッチなスタイルに変更するなら、グラフタイトルをクリックして書式タブの「図形のスタイル」を設定します。

「スタイル」では、色と枠線と効果をまとめて変更できます。

「図形の塗りつぶし」では、色の変更に加えてグラデーションなどもできます。
「図形の枠線」では、図形の枠線の色や太さを変更できます。
「図形の効果」では、影を付けたりできます。



リッチなスタイルに変更されます。

フォントを変更する
グラフタイトルをクリックし、ホームタブから「フォント」や「サイズ」を変更します。

フォントが変更されます。

またはグラフタイトルを右クリックして「フォント」をクリックします。

フォント画面からフォントを細かく設定できます。

項目専用の書式設定を変更する
グラフの各項目を右クリックして「書式設定」をクリックします。ここではデータ系列の書式設定を例にします。

データ系列では「系列のオプション」という専用の書式設定を変更できます。

変更するとグラフが重なって表示されます。

このように項目毎に専用の書式設定があります。色やフォント以外に設定したいことがあれば、ここの書式設定画面から変更できます。
スポンサーリンク