-
∨目次
- クイック起動を表示する
- クイック起動に追加する
- タブレットモードでクイック起動の表示
Windows 10 タスクバーにクイック起動を表示する
はじめに
Windows10 でタスクバーにクイック起動を表示する方法を紹介します。
クイック起動を表示すると、タスクバーをランチャーのように使えます。
タブレットモード時はサイズが自動で変更され、見た目がおかしくなるので表示しない方がいいです。
タスクバーにプログラムを追加するには「タスクバーにプログラムやアプリケーションを登録する」をご覧ください。
-
目次
- クイック起動を表示する
- クイック起動に追加する
- タブレットモードでクイック起動の表示
クイック起動を表示する
[タスクバー] を右クリックして [ツールバー] から [新規ツールバー] をクリックします。

フォルダーにshell:Quick Launchを入力して [フォルダーの選択] をクリックします。

タスクバーを固定しているときは、[タスクバー] を右クリックし [タスクバーを固定する] のチェックを外します。

クイック起動の左側をドラッグして幅を広げます。

[Quick Launch] の部分を右クリックして [ボタン名の表示]、[タイトルの表示]、[アイコンの大きさ] を好みの設定に変更します。

クイック起動はタスクバーのボタンの左側にドラッグして移動できます。

それ以外の場所には移動できません。

クイック起動に追加する
クイック起動に追加したいファイルやフォルダをドラッグします。

クイック起動にショートカットが追加されます。

広いディスプレイなら 2 段にすると使いやすくなると思います。

タブレットモードでクイック起動の表示
タブレットモードにするとタスクバーの配置が変更されるため、クイック起動の幅も自動で変更され使いづらくなります。タブレットモードをメインで使うのには向いていないです。その時はスタートメニューの使用をおすすめします。
スポンサーリンク